見て!触れて!割って?🍉

お知らせ

皆さんこんにちは!ちむかな保育園です‼

いつも温かいご支援ありがとうございます✨

今回はちむかな保育園でおこなわれたスイカ割りの様子をお届けいたします🍉

すいかのかけらよ、いずこへ~!

今日はすいか割りをみんなでやってみようという事で!

大きな大きなすいかが届きましたぁ~!

子どもたちの反応も含めて早速みてみましょう!

と、、、言いたいところですが、、、

ちむかな保育園ではそう簡単にすいかにありつけるはずがありません!笑

先ずは皆で部屋に隠れたすいかの欠片を集めてすいかを完成させましょう!

部屋のいたるところに散らばったすいかの欠片がみんなの協力で揃って来ました!

さぁ!残るはあと一つ!

 

と、ここで最後の一つが、、、

本当にどこに行ったか分からないというアクシデント発生!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これはヤバいと職員も総出の大捜索!笑

どこにいったんだぁ~!

 

 

 

あったぁーーーー!

本棚の本と本と本の間ぐらい?から無事発見されました!笑

(( ´ー`)フゥー...リアルにちと焦ったぜ...笑)

見事全ての欠片が揃い!すいかが完成しましたぁー!イェーイ!

それではお待ちかね!

本物のすいかの登場です!

子どもたちは大喜び!

撫でまわして感触を楽しんでくれていましたね!(*´▽`*)

すいかの感触もしっかり味わったところで!

 

そろそろ割ってみますか!

果たして割ることが出来るかな?(。-`ω-)

チャレンジスタート!

さすがにそれではちょっと厳しいかな?あっ!穴は空けれそうよね!笑

う~ん、あいあい組さんでも難しいとなると!

最後きりん組さんに期待してみましょう!

さすがきりん組さんスイングが違います!

果たして、、、

結果は・・・

割れませんでしたぁ~!

 

そらそうですよねぇ~!あんな固いすいか一刀両断とか私でも無理ですから!笑

でもみんな楽しんでくれていたようでなによりです!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

すいかの名産地~♪

ともだちができた すいかの名産地~♪

なかよしこよし すいかの名産地~♬

すいかの名産地 すてきなところよ~♪

きれいなあの娘の晴れ姿 すいかの名産地~♬

歌詞までちゃんと知りませんでしたが誰もが聞いた事のある歌ですよねぇ~!

「すいかの名産地」がこれでもかというほど連呼されているので、

「すいか」に着目した歌なのかと思いきや、

実は「トウモロコシと小麦の結婚」というファンタジーな世界感な歌って知ってましたか?( *´艸`)

(もちろん私は・・・知りませんでした!笑)

ちなみに日本のすいかの名産地トップ3は、熊本県・千葉県・山形県だそうです!

国内のすいかは産地により旬の時期が違うため、物によって夏だけに限らず

春から秋まで楽しめるみたいですよ!

産地別にすいかを食べ比べてしてみるのもいいかもしれませんね!

(そんなにすいか食えねぇよ!って声が飛んできそうでもありますが、、、笑)

それでは今回はこの辺で🌠

また次回お楽しみに😍